カテゴリー
podcast

#58 コーヒー屋同士って仲良いの?

みんなで一緒に盛り上げて発信していきたいですねー。

カテゴリー
podcast

データサイエンティスト検定開始までの裏話、ほか

ゲストプロフィール:データサイエンティスト協会スキル定義委員会副委員長 佐伯

今回のキーポイント:

  • 早期退職して一人ブラック企業みたいなフリーランス生活
  • データサイエンティスト協会と、日本ディープラーニング協会と、情報処理推進機構とデジタルリテラシー協議会が始まった
  • スキル定義委員会の熱量はすごすぎる
  • データサイエンスの流れはリアル産業に移りつつあり、人材も動きつつある
  • Cookieが使えない中でどうやってデジタルマーケティングしていくの?
  • データポータビリティーの世界では自分のデータを取り戻すことができる
  • 個人情報保護法で「厳しくなる」よりも「こうやったら大丈夫」が増える
  • 今年始まったデータサイエンティスト検定リテラシーレベルは、“最低限“の基礎知識
  • 検定ができるまでに協会ができてから8年の歳月がかかった
  • データサイエンティストの役割はどの様に変化・分化していく?
  • ミッションクリティカルなサービスに落とし込むことができるDSは少数
  • 文系人材もAIをプロジェクト化し、KPIへのインパクトを出せるようになるには
  • 資格を取っても仕事を見つけるまでには経験の壁がある
  • AI・データ活用で世界を変えたいと言うより、単純にやっててオモシロイ
  • クリエイターはオリジナリティーがあるのではなく通底するものがある
カテゴリー
podcast

バーチカルAI企業はAI導入の矛盾にどう立ち向かうのか、ほか

ゲストプロフィール:Tractable株式会社 日本カントリーマネージャ― 兼 APAC統括責任者 堀田 翼さん

今回のキーポイント:
・コーヒーの価格ってどうやって決まるの?
・Tractableはロンドン本社のバーチカルAIの会社、堀田さんはその1号社員
・ヨーロッパの会社だからこそ日本展開が早かった
・一つの領域に絞った提供価値を全世界に展開するビジネスモデル
・人手不足が深刻化している保険業界で、事故から保険金支払いを2日に短縮
・バーチカルソリューションの強みは価値を訴求しやすいこと
・明確な答えのない課題だからこそAIでの解決が求められている
・AI現場導入の現場ではAIも人間も正しいけど相容れない状況が生まれてしまう
・Dx(変革)という言葉を毎日聞くけど、チェンジマネジメントこそ課題
・コンサルティング経験者はAIチェンジマネジメントの主役になれる
・まるで私達はAIの手先になっている?